どーも。
5月6日ゴールデンウイーク最終日でございますねー。帰省で高速道路など大渋滞などしているのではないでしょうか?
今日は友達のPCがWindows7なので10にアップグレードします。ついでに時間があればSSDに交換してクリーンインストールもしたいと思います。出来るだろうか(笑)
そのPCはこれ!
NEC LaVie LL350/Vです。
Googleでいつ発売されたものか検索してみた。発売時期は2009年。ということは約10年。でも普通に仕事で使うにはまだまだ現役です。写真や動画をがんがん編集していくにはきびしい思いますが(笑)
それにしてもこのPCをみてみるとすごい。デスクトップ並みに色々なケーブルが繋げる。
ECってなんやろ…。
SDカードがさせるのは便利ですよね。ボリュームやLANのスイッチありました。
あとはDVDに裏側は電源とUSBがありました。
で、直接このPCについているHDでWindows10にアップグレードしようかと思いましたが、officeとかのメディアがないかもしれないと言ってたので、以前別のPCをアップグレードした時、劇的に劇遅になったことがあるので、別のHDにクローンを作成しておいてからやります。
残り時間が増えては減り、増えては減り。これはあと1時間以上はかかるな…。
なんやかんやで、3時間半かかりHDを交換していざインストールするぞ!と思いきやまさかの失敗(汗)別の方法でクローンを作り、30分ぐらいでできたので、初めからこっちの方法を使えばよかった…。
はい、いよいよWindows10をダウンロード。
直接このPCをアップグレードを選んでもよかったんですが、初めから入っているソフトが絶対に使えなさそうなものがいっぱいありそうなので、Windows10のメディアを作成してインストールしたいと思います。
ほっておいたらいいのですが、まぁまぁ時間がかかる(笑)
今日はまだまだ時間が長くなりそうなのでこの辺で。
次はその2に続きます。
果たして出来るのでしょうか…。